クリっと目がかわいい!きゃりーぱみゅぱみゅメイク
もともと雑誌「Zipper」のモデルとして活躍をしていたきゃりーぱみゅぱみゅさん。
現在は歌手として、日本だけにはとどまらず、世界で活躍をしています!
そんなきゃりーぱみゅぱみゅさんといえば、独特の衣装や髪型、メイクなど様々な場面で注目をされています。
では、そんなきゃりーぱみゅぱみゅさんといえば、どんなメイクをしているのか掘り下げていきましょう!
スポンサーリンク
きゃりーぱみゅぱみゅさんといえばこんなメイク
きゃりーぱみゅぱみゅさんといえば、こんなクリっと目のメイクの印象が強いのでは?
その他にも、こんなメイクをしています!
テレビで見るきゃりーぱみゅぱみゅさんは、クリっと目を生かしたナチュラルメイクが多いですが、TPOに合わせて、カラ―使いやラインなど個性的なメイクをすることがあります!
きゃりーぱみゅぱみゅメイクのポイント
①ベースメイク
とっても透明感があり、ふんわりとした印象の素敵な肌のきゃりーぱみゅぱみゅさん。
そんな素敵な肌にするにはなんといってもくまやくすみなどの肌悩みをしっかりと消すということが重要です!
肌悩みを消すときには、「コンシーラー」や「コントロールカラ―」など、肌悩みに合わせてアイテムを使いこなすことが大切ですね!
また、きゃりーぱみゅぱみゅさんはツヤ感のある肌をしているため、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアをしてから、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感を出しましょう!
ファンデーションをスキンケア効果の高いものにすると、よりツヤ感がでていいでしょう!

画像は、きゃりーぱみゅぱみゅさんが愛用しているといわれているエテュセ フラットデザインカラ―チェンジャーです!
部分用のファンデーションとなるので、気になる部分に使うコンシーラーの役割を果たすアイテムとなります。
コンシーラーというと、アイテムによっては、コンシーラーをつけたところが化粧崩れしやすくテカリやすいものもあります。
しかし、化粧崩れやテカリを防ぐアイテムなので、コンシーラー初心者さんから上級者さんまで使いやすいアイテムです!
きゃりーぱみゅぱみゅさん愛用コスメはこちら
②アイブロウ
きゃりーぱみゅぱみゅさんの眉といえば、ほとんど前髪で隠れてしまっていることも多く、普段どんなアイブロウメイクをしているのかわからない、なんて人も多いと思います。
実際、きゃりーぱみゅぱみゅさんは髪型・髪色などTPOに合わせて変えていっているため、そんな髪型に合うようにアイブロウメイクはとっても薄めです。
そんなきゃりーぱみゅぱみゅさんの眉にするには、ストレート眉にしていくことです。
また、太さは太すぎない太眉にして、あくまでも自眉っぽく仕上げていくことがコツです!
アイブロウメイクのポイントとして、眉頭から眉山にかけてほぼ同じくらいの太さになるように意識しながら仕上げていきましょう!
長さは目尻を少し過ぎるくらいに仕上げていきましょう!
とにかく薄くアイブロウメイクするのがきゃりーぱみゅぱみゅメイクのポイントなので、薄いカラーのアイブロウパウダーなどで仕上げていくと失敗しにくいですね!
③アイメイク
きゃりーぱみゅぱみゅメイクのメインともいえるアイメイクはナチュラルだけど、ハッキリさせたい部分はハッキリさせるというのが、きゃりーぱみゅぱみゅメイクのポイントです!
アイラインは上ラインは目のキワに沿って引いていて、長さは目尻のラインに沿って4~5mmほど目尻ラインに沿って長くしていきましょう!
また、アイシャドーは普段肌になじみやすいブラウン系を使うことが多いです。
ほんのり色が映えるくらいの濃さで入れていき、立体感を出すようにいれていきましょう。
また、アイシャドーの薄いブラウンを使って下ラインを書きますが、目尻ラインは目尻から少し離して書き垂れ目っぽく仕上げましょう!
そして、きゃりーぱみゅぱみゅさんといえばふっくらとした涙袋もポイントです!
明るいカラーのアイシャドーを涙袋に入れて涙袋をふっくらさせましょう!
涙袋の境目がハッキリするように、涙袋の境にブラウンのシャドーを入れて影を入れるといいでしょう!
まつ毛はつけまつ毛を使って、ロング感とボリューム感、軽い束感を出していきましょう!
少し垂れ目っぽく見せるために、目尻からはみ出るようにつけまつ毛をつけて垂れ目っぽく仕上げましょう。
下まつ毛にはしっかりとマスカラをつけましょう!
スポンサーリンク
④リップ
リップは、ピンク系やピンクベージュ系を使っています!
ナチュラルなツヤ感出してリップメイクを仕上げているので、保湿用リップでしっかりと保湿をしてからグロスで色を重ねましょう!
⑤チーク
チークはピンク系を使うことが多いです。
入れ方として、頬のあたりに丸く入れるようにしましょう!
また、ほんのりと色が映えるくらいの濃さで、比較的ナチュラルにチークを入れることが多いです!
血色がよく見えるような濃さを入れるには、少しずつチークを入れていくのがポイントとなります!
⑥ハイライト
ハイライトはあくまでも薄くナチュラルに入れてきましょう!
入れる部分は、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出しています!
ハイライトは入れすぎてしまうと、変に立体感が出てしまいバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。
また、きゃりーぱみゅぱみゅさんの鼻筋は全体的に細いラインとなっていますので、ノーズシャドーを使ってより細い鼻筋ラインをつくっていきましょう!
きゃりーぱみゅぱみゅメイクのまとめ
- ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアを行い、その後くすみやくまなどの肌悩みはしっかりとカバーし、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感のある肌質にする
- アイブロウは自眉に合わせた太すぎない太眉のストレート眉で、眉頭から眉尻にかけてほぼ同じくらいの太さに仕上げる。またカラーの薄いアイブロウメイクに仕上げていくため、明るいブラウン系のアイブロウパウダーを使って仕上げる
- アイシャドーはブラウン系を使い、ほんのり色が映える程度いれながら、立体感を出す。合わせて、明るい色のブラウンで下ラインを書く。このとき、目尻ラインから少し離して垂れ目に見えるようにラインを入れていく。涙袋には明るいカラーを乗せて、涙袋をふっくらとさせ、涙袋を強調させるために、涙袋の境目にアイシャドーブラウンを入れる
- アイラインは、目のキワに沿って上ラインを引き、長さは4~5mmほど目尻ラインに沿って長くしていく
- まつ毛は、つけまつ毛を使って、ロング・ボリューム・軽い束感のあるものを使い、まつ毛を強調させる。つけまつ毛をつけるポイントとして、目尻ラインを過ぎるようにつけまつ毛をつけて垂れ目っぽく仕上げる
- リップはピンク系やピンクベージュ系を使い、自然なツヤ感を出すために、しっかりと保湿ケアをしてから色をのせていく
- チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れ、血色がよく見えるように軽く入れていく
- ハイライトは、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出す。また、細い鼻筋ラインをつくっていくため、ノーズシャドーも合わせて使っていく
このポイントを押さえていけば、クリっと目がかわいい!きゃりーぱみゅぱみゅ風メイクができますので、ぜひ試してみてください!
コメントを残す