「出川ガールズ」で一躍有名!谷まりあメイク

出典:インスタグラム
雑誌「ViVi」の専属モデルとして活躍中の谷まりあさん。
最近では「世界の果てまでイッテQ!」の「出川ガールズ」でも有名ですよね!
では、そんな谷まりあさんといえばどんなメイクをしているのでしょうか?
スポンサーリンク
谷まりあさんといえばこんなメイク

出典:インスタグラム
「ViVi」の専属モデルということもあり、インスタグラムに投稿されている写真は華やかで、メイクもバッチリめなものも多いです!
ハーフということもあり、少しメイクをしただけでメイク映えもするので、そんな風にも見えてしまいますね!
他にもこんなメイクをしています!

出典:インスタグラム

出典:インスタグラム
眉がしっかりとしている印象なので、ナチュラルメイクをすることが多いテレビ出演時の写真を見ても少しメイクは濃く見えがち!
でも実は、ガッツリと濃いメイクをしているわけではないんです!
谷まりあメイクのポイント
①ベースメイク

出典:インスタグラム
インスタグラムではメイク用品の写真はもちろん、ヘアケア用品やジムに行ったときの写真をアップしているほど、美容や健康に気を使っている谷まりあさん。
そのため、どの写真を見ても、アップの写真でもとってもきれいな肌をしていますね!
そんな素敵な肌にするにはなんといってもくまやくすみなどの肌悩みをしっかりと消すということが重要です!
肌悩みを消すときには、「コンシーラー」や「コントロールカラ―」など、肌悩みに合わせてアイテムを使いこなすことが大切ですね!
また、谷まりあさんはツヤ感のある肌をしているため、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアをしてから、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感を出しましょう!
スキンケア効果の高いファンデーションを使うとより、簡単にツヤ感のある肌になるので試してみてもいいですね!
②アイブロウ

出典:インスタグラム
もともときれいに整っている眉なので、メイクアップをするときには、色や形を整える程度かもしれません。
そんな谷まりあさんの眉にするには、太眉ストレートにし、眉頭から眉山にかけて同じ太さで仕上げ、眉尻にかけて細く描くように仕上げていきましょう!
長さは目尻を過ぎるくらいに仕上げましょう!
また、しっかり眉の谷まりあ風の眉により近づけるため、眉の色をハッキリと出すようにするのもポイントですので、パウダーなどで少しずつ色を足しながら調節していくといいですね!
スポンサーリンク
③アイメイク

出典:インスタグラム
アイラインは、上ラインは目のキワに沿ってラインが見える太さで引き、目尻を少し過ぎるくらい長く引いていきましょう。
また、アイラインを引くとき、目頭部分からしっかりとラインを書くようにし、色はブラックを使って目元のラインがハッキリと強調されるようにしましょう!
アイシャドーは普段肌になじみやすいブラウン系を使うことが多いです。
色が映えるくらいの濃さで入れていき、グラデージョンを作るようにいれていきましょう。
合わせて、ブラウンシャドーを下の目頭から目尻部分にぼかすように入れましょう!
また、涙袋部分には明るいアイシャドーを涙袋部分に入れて涙袋がふっくらと見えるようにしましょう!
涙袋があまりない人は、涙袋の境目にブラウン系のシャドーなどを入れて影を作ってあげると、涙袋がより強調されますよ!
また、まつ毛はマスカラでロング感とボリューム感を出していきましょう!
また、下まつ毛にもしっかりとマスカラをつけましょう!

出典:インスタグラム
画像は谷まりあさんが愛用しているD-UPマスカラです!
実はこの谷まりあさんも言っているように「ダマになりにくい」「ブラシが使いやすく塗りやすい!」「何本もリピしてる!」などの声も多く口コミ評価が高いんです!
マスカラには4種類あり、「ロング」「ボリューム」「超ロング」「カールロック」とあるため、自分のまつ毛の悩みに合うものを見ることができます!
どの種類もブラシは細目なので、つけにくい目頭や目尻部分もしっかりとマスカラをつけることができるのはうれしいですね!
谷まりあさん愛用コスメはこちら
④リップ

出典:インスタグラム
リップメイクは、ピンク系やレッド系など明るい色のリップを使うことが多いみたいですね!
リップのつけ方として、自然なツヤ感を出して、ナチュラルな仕上がりになるようにしていたり、少しマット感を出したりしています!
そのため、自然なツヤ感を出すときには保湿用リップでしっかりと保湿をしてからグロスをメインに使いながら色を重ねましょう!
マット感を出したいときには、色を乗せた後に軽くティッシュオフするとマット過ぎない仕上がりになりますよ!
⑤チーク

出典:インスタグラム
チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れていきましょう!
色が少し映えるくらいの薄さで、比較的ナチュラルにチークを入れることが多いです!
血色がよく見えるような濃さを入れるには、少しずつチークを入れていくのがポイントとなります!
⑥ハイライト

出典:インスタグラム
ハイライトはあくまでもナチュラルに入れてきましょう!
入れる部分は、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出しています!
ハイライトは入れすぎてしまうと、変に立体感が出てしまいバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。
また、ハーフ顔っぽく少しホリを深く見せるため、ノーズシャドーを鼻筋ラインに軽く入れてより鼻筋がシュっとなるようにするといいですね!
谷まりあメイクのまとめ

出典:インスタグラム
- ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアを行い、その後くすみやくまなどの肌悩みはしっかりとカバーし、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感のある肌質にする
- アイブロウは太眉ストレートで、眉頭から眉山にかけて同じ太さにし、眉尻にかけて細く描く
- アイシャドーはブラウン系を使い、色が映える濃さで立体感とグラデーションを作っていく。また、ブラウンシャドーを目頭から目尻にかけて入れる。合わせて、涙袋部分には明るいアイシャドーを入れてふっくら見えるようにする
- アイラインは、目のキワに沿ってラインが見えるくらいの太さで上ラインを引き、目尻部分まで引く
- まつ毛は、マスカラでロング感やボリューム感を出していく。下まつ毛にもしっかりとマスカラをつける
- リップはピンク系やレッド系などを使い、保湿ケアをしてから色を乗せてツヤ感を出したり、ティッシュオフしてマット感に仕上げたりしていく
- チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れていき、血色がよく見える程度で薄めにいれる
- ハイライトは、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出す。ノーズシャドーも鼻筋に入れて、ラインがより細く見えるようにしていく
このポイントを押さえていけば、谷まりあ風メイクができますので、ぜひ試してみてください!
コメントを残す