高田里穂のメイク方法まとめ

モデルだけじゃない!女優としても活躍する高田里穂メイク

雑誌「non-no」の専属モデルとして活躍している高田里穂さん。

実はモデル以外にも、女優として多くのドラマや映画に引っ張りだこの、今注目のモデルさんの1人なんです!

では、そんな高田里穂さんといえばどんなメイクをしているのでしょうか?

スポンサーリンク

高田里穂さんといえばこんなメイク

高田里穂さん(@riho__takada)がシェアした投稿

透明感あふれる美人の高田里穂さん!

とっても大人っぽいのに、どこかかわいくて、つい見入ってしまいますね!

他にもこんなメイクをしています!

顔 薄いのかな濃いのかな🤔

高田里穂さん(@riho__takada)がシェアした投稿 –

LOVEST青山にて トリートメントしてもらいました♡ いつも感謝です🙏🏻

高田里穂さん(@riho__takada)がシェアした投稿 –

美人顔の高田里穂さん!

ナチュラルメイクが多く、もちろんインスタグラムでもナチュラルメイクをしている写真を多くUPしています!

ただ、TPOに合わせてメイクの色味を濃くしてみたりすることもあるみたい!

高田里穂メイクのポイント

①ベースメイク

ノンノ 5月号 発売されました! ニキビケアのページみてね🌼

高田里穂さん(@riho__takada)がシェアした投稿 –

透明感あふれる肌の高田里穂さん!

モデルの中でもとっても素敵な肌をしているため、よく雑誌の企画ではスキンケアのページを任されることも多いみたいです!

さて、そんな素敵な肌にするにはなんといってもくまやくすみなどの肌悩みをしっかりと消すということが重要です!

肌悩みを消すときには、「コンシーラー」や「コントロールカラ―」など、肌悩みに合わせてアイテムを使いこなすことが大切ですね!

また、高田里穂さんはツヤ感のある肌をしているため、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアをしてから、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感を出しましょう!

スキンケア効果の高いファンデーションを使うとより、簡単にツヤ感のある肌になるので試してみてもいいですね!

 

高田里穂さんのような、透明感とツヤ感のある肌メイクにオススメなのが、画像のRMKジェルクリーミィファンデーションです!

「ファンデーションといえば、RMK!」というほど人気の高いアイテムですが、RMKでは様々な種類のファンデーションが展開されています。

その中でも、このジェルクリーミィファンデーションは、ジェルタイプのファンデーションなので、他のアイテムよりも透明感を作りやすいアイテムとなります!

さらに、しっかりとしたカバー力もあり、保湿効果も高いので、1本あれば誰もが憧れるような素敵な肌を作ってくれます!

口コミ評価も高く、「伸びがいい!」「カバー力がある!」という声は多くあります!年代問わず使ってほしいアイテムなので、プレゼントにも最適では?

高田里穂さん愛用コスメはこちら

RMK ジェルクリーミィファンデーション 102 30g
 

②アイブロウ

高田里穂さん(@riho__takada)がシェアした投稿

高田里穂風眉にするには、自眉に合わせた太さのストレート眉にすること!

眉頭から眉山にかけてほぼ同じ太さで仕上げ、眉尻は細くなっていくように仕上げることがポイント!

長さは目尻を過ぎるくらいに仕上げましょう!

③アイメイク

ムラサキのワンピースで登壇しました💍

高田里穂さん(@riho__takada)がシェアした投稿 –

アイラインは、上ラインは目のキワに沿って細くラインを書くようにします。

アイシャドーは肌になじみやすいブラウン系を使うことが多いです。

色が少し映えるくらいの濃さで入れていき、グラデージョンを作るようにいれていきましょう。

涙袋部分には明るいアイシャドーを涙袋部分に入れて涙袋がふっくらと見えるようにしましょう!

涙袋があまりない人は、涙袋の境目にブラウン系のシャドーなどを入れて影を作ってあげると、涙袋がより強調されますよ!

また、まつ毛はマスカラでロング感やボリューム感を出しましょう!

結構、上まつ毛のロング感がある、まつ毛なので、つけまつ毛などで部分的に足してもいいかもしれませんね!

下まつ毛にはしっかりマスカラをつけて目元を大きくみせましょう!

④リップ

高田里穂さん(@riho__takada)がシェアした投稿

リップメイクは、ピンク系レッド系を使うことが多いです!

リップのつけ方として、ツヤ感のあるつけ方にしているので保湿用リップで保湿をしてからグロスをメインに使いながら色を重ねましょう!

ツヤ感が出すぎてしまったときは、ティッシュオフするといいですね!

スポンサーリンク

⑤チーク

ムラサキかわゆい。 #nonno

高田里穂さん(@riho__takada)がシェアした投稿 –

チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れていきましょう!

色が映えるか映えないくらいナチュラルに入れましょう!

血色がよく見えるような濃さを入れるには、少しずつチークを入れていくのがポイントとなります!

⑥ハイライト

高田里穂さん(@riho__takada)がシェアした投稿

ハイライトはあくまでもナチュラルに入れてきましょう!

入れる部分は、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出しています!

ハイライトは入れすぎてしまうと、変に立体感が出てしまいバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。

高田里穂メイクのまとめ

  1. ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアを行い、その後くすみやくまなどの肌悩みはしっかりとカバーし、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感のある肌質にする
  2. アイブロウは自眉に合わせた太さのストレート眉で、眉頭から眉山にかけて同じくらいの太さに仕上げ、眉尻は細くなっていくようにする
  3. アイシャドウはブラウン系を使い、色が少し映えるくらいの濃さで立体感とグラデーションを作っていく。また、涙袋部分には明るいアイシャドーを入れてふっくら見えるようにする
  4. アイラインは、目のキワに沿ってラインを引く
  5. まつ毛は、マスカラを使いロング感とボリューム感を出す。下まつ毛にもしっかりマスカラをつける
  6. リップはピンク系やレッド系などを使い、保湿ケアをしてから色を乗せる
  7. チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れ、血色がよく見える程度で薄めにいれる
  8. ハイライトは、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出す

このポイントを押さえていけば、高田里穂風メイクができますので、ぜひ試してみてください!

管理人
他の芸能人のメイク方法も紹介してます♪
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です