鈴木優華のメイク方法まとめ

雑誌「non-no」専属モデル鈴木優華メイク

雑誌「non-no」の専属モデルとして活躍している鈴木優華さん!

最近では、ドラマ出演を果たしたり、グラビアとしてデビューしたりと幅広く活躍をしているモデルさんの1人。

では、そんな鈴木優華さんといえばどんなメイクをしているのでしょうか?

スポンサーリンク

鈴木優華さんといえばこんなメイク

インスタグラムを見てみると、「non-no」っぽいナチュラルメイクをしている写真が多くUPされていることが多いですね!

他にもこんなメイクをしています!

Yuuka Suzukiさん(@yuu_pl)がシェアした投稿

少しメイクを濃くして印象を変えている写真の多くは、リップメイクの色味を強くしたり、アイメイクを濃くしてみたり、部分的に濃くするメイクが多いみたいですね!

鈴木優華メイクのポイント

①ベースメイク

はじめましての #WEGO さんの 撮影でしたお洋服可愛かった〜👗🎯🖤

Yuuka Suzukiさん(@yuu_pl)がシェアした投稿 –

小さいころからモデルに憧れていたという鈴木優華さん!

なので、人一倍女子力も高いはず!

インスタグラムを見ると、どの写真もかわいく、肌も透明感もあるし、女子力の高さはお墨付きでは?

さて、そんな素敵な肌にするにはなんといってもくまやくすみなどの肌悩みをしっかりと消すということが重要です!

肌悩みを消すときには、「コンシーラー」や「コントロールカラ―」など、肌悩みに合わせてアイテムを使いこなすことが大切ですね!

また、鈴木優華さんはツヤ感のある肌をしているため、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアをしてから、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感を出しましょう!

スキンケア効果の高いファンデーションを使うとより、簡単にツヤ感のある肌になるので試してみてもいいですね!

②アイブロウ

鈴木優華風眉にするには、自眉に合わせた太さ(太眉より)のストレート眉にすること!

眉頭から眉尻にかけてほぼ同じ太さで仕上げることがポイント!

長さは目尻を過ぎるくらいに仕上げましょう!

③アイメイク

Yuuka Suzukiさん(@yuu_pl)がシェアした投稿

アイラインは、上ラインは目のキワに沿って細くラインを書くようにします。

アイシャドーは肌になじみやすいブラウン系を使うことが多いです。

色が映えるくらいの濃さで入れていき、グラデージョンを作るようにいれていきましょう。

涙袋部分には明るいアイシャドーを涙袋部分に入れて涙袋がふっくらと見えるようにしましょう!

涙袋があまりない人は、涙袋の境目にブラウン系のシャドーなどを入れて影を作ってあげると、涙袋がより強調されますよ!

また、まつ毛はマスカラでロング感やボリューム感を出しましょう!

下まつ毛にはしっかりマスカラをつけて目元を大きくみせましょう!

画像は鈴木優華さんが愛用しているメイク用品たち!

今回は、中央に写っているMACスモールアイシャドウX9を紹介していきます!

MACといえば、メイク好きの人はもちろん、あまりメイクに詳しくないなんて人も知っているブランドですよね!

もちろん、どのアイテムもオススメで、リピーター率も高めですが、このアイシャドウの特徴といえば、やっぱり「1つのパレットに9色も色が入っている!」というところ。

使いやすいブラウン系の色でそろえられているので、普段使いとしては最高ですね!

また、例えばメイクを濃く仕上げたいときには、濃いめのブラウン系の色でグラデーションを作り、ナチュラルに仕上げたいときには、薄めのブラウン系で仕上げればOK!

どうしても、アイシャドウ1つ使い切るまでに飽きてしまうことも多いですが、ファッションや気分に合わせて、メイク仕様も大きく変えることができるので、オススメのアイテムです!

鈴木優華さん愛用コスメはこちら

M・A・C(マック)MAC スモール アイシャドウ x 9 (ダスキー ローズ タイムズ ナイン)
 

④リップ

🤓

Yuuka Suzukiさん(@yuu_pl)がシェアした投稿 –

リップメイクは、ピンク系レッド系を使うことが多いです!

リップのつけ方として、ツヤ感のあるつけ方にしているので保湿用リップで保湿をしてからグロスをメインに使いながら色を重ねましょう!

ツヤ感が出すぎてしまったときは、ティッシュオフするといいですね!

⑤チーク

#TGC北九州 まってます✌︎☆ nonnoおふしょっと

Yuuka Suzukiさん(@yuu_pl)がシェアした投稿 –

チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れていきましょう!

色が映えるか映えないくらいナチュラルに入れましょう!

血色がよく見えるような濃さを入れるには、少しずつチークを入れていくのがポイントとなります!

⑥ハイライト

Yuuka Suzukiさん(@yuu_pl)がシェアした投稿

ハイライトはあくまでもナチュラルに入れてきましょう!

入れる部分は、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出しています!

ハイライトは入れすぎてしまうと、変に立体感が出てしまいバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。

鈴木優華メイクのまとめ

Yuuka Suzukiさん(@yuu_pl)がシェアした投稿

  1. ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアを行い、その後くすみやくまなどの肌悩みはしっかりとカバーし、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感のある肌質にする
  2. アイブロウは自眉に合わせた太さのストレート眉で、眉頭から眉尻にかけて同じくらいの太さに仕上げる
  3. アイシャドウはブラウン系を使い、色が少し映えるくらいの濃さで立体感とグラデーションを作っていく。また、涙袋部分には明るいアイシャドーを入れてふっくら見えるようにする
  4. アイラインは、目のキワに沿ってラインを引く
  5. まつ毛は、マスカラを使いロング感とボリューム感を出す。下まつ毛にもしっかりマスカラをつける
  6. リップはピンク系やレッド系などを使い、保湿ケアをしてから色を乗せる
  7. チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れ、血色がよく見える程度で薄めにいれる
  8. ハイライトは、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出す

このポイントを押さえていけば、鈴木優華風メイクができますので、ぜひ試してみてください!

管理人
他の芸能人のメイク方法も紹介してます♪
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です