女子が憧れるドールフェイス!中村里砂メイク
雑誌「LARME」でレギュラーモデルをしている中村里砂さん。
「甘くてかわいい女の子のファッション絵本」がコンセプトの雑誌にぴったりな、とってもかわいい顔が印象的ですね!
また、透き通るような透明感のある肌・大きい目元は中村里砂さんの代名詞とも言え、“ドールフェイス”という言葉がピッタリ!
2世タレントの1人として有名ではありますが、それ以上にファッションアイコンとして、さらに独特なキャラのため、2世タレントと忘れるほど確立しているのはすごいですね!
では、そんな中村里砂さんといえばどんなメイクをしているのでしょうか?
スポンサーリンク
中村里砂さんといえばこんなメイク

出典:インスタグラム
中村里砂さんといえば、透明感と大きな目元を生かしたこんなメイクアップが印象に強いのでは?
他にもこんなメイクをしています!

出典:インスタグラム

出典:インスタグラム
よく見かけるメイクアップといえば1枚目のインスタ画像ですが、ドールフェイスだからこそできる独特なメイクアップを違和感なく表現できるのは女子として憧れる人もいるのでは?
中村里砂メイクのポイント
①ベースメイク

出典:インスタグラム
とっても透明感のある肌をしている中村里砂さんですが、インスタグラムだけ見てもわかる通り、スキンケアにも力を入れいていることがわかります。
今までに「oltana」や「SK-Ⅱ」など使っていて、さらに季節や肌悩みに合わせて、乳液の種類を変えたり、部分用のスキンケア用品を使ったりしているそう!
毎日のケアが素敵な透明感ある肌にしているんですね!
そんな素敵な肌にするにはなんといってもくまやくすみなどの肌悩みをしっかりと消すということが重要です!
肌悩みを消すときには、「コンシーラー」や「コントロールカラ―」など、肌悩みに合わせてアイテムを使いこなすことが大切ですね!
また、中村里砂さんはツヤ感のある肌をしているため、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアをしてから、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感を出しましょう!
スキンケア効果の高いファンデーションを使うとより、簡単にツヤ感のある肌になるので試してみてもいいですね!
②アイブロウ

出典:インスタグラム
前髪で隠れてしまっていることもある眉ですが、吉田朱里さんの眉にするには、自眉に合わせた太さのストレート眉にしていきましょう!
眉頭から眉尻にかけてだんだんと細くするようにしましょう!
だんだんと細くするような眉にすることで優しい印象にもなりますので、「こんな印象にしていきたい!」なんて人にはオススメの眉です!
長さは目尻を少し過ぎるくらいに仕上げ、ナチュラルな自眉っぽさを出しましょう!
また、眉頭部分をぼかすように仕上げていることも多いので、アイブロウブラシやアイブロウシャドーなどでぼかしより、中村里砂風アイブロウメイクに仕上げていきましょう!
③アイメイク

出典:インスタグラム
中村里砂さんのメイクで1番印象的かつ、なりたい部分でもあるアイメイクは実はナチュラルなんです!
ポイントとしては、パーツを生かしながらも黒目が大きく見えるようなメイクアップに仕上げることです!
アイラインは、上ラインは目のキワに沿ってラインが見える太さで引きましょう!
このとき、黒目部分を大きく協調させるために黒目部分のところは少し太めにラインを入れるのがコツです!
また、目頭部分に「くの字」にラインを入れるとよりデカ目効果となります。
アイシャドーは普段肌になじみやすいブラウン系やピンク系を使うことが多いです。
ブラウン系のアイシャドーは上瞼に使うことが多いですが、赤っぽいブラウン系のアイシャドーを使うことが中村里砂風メイクのポイントです!
上瞼には、色が映えるくらいの濃さで入れていき、グラデージョンを作るようにいれていきましょう。
合わせて、ピンク系のアイシャドーを下ライン(涙袋)に沿って入れていきましょう!
また、まつ毛はマスカラでロング感とボリューム感を出していきましょう!
また、下まつ毛にもしっかりとマスカラをつけましょう!
このとき、黒目部分にマスカラをしっかりとのせることで、より黒目が協調されて、お人形さんのような大きくてかわいい目元になります!

出典:インスタグラム
黒目を上手く協調させてくれるアイライナーってどんなものがあるのか気になるところですよね!
そんな気になるアイライナーはジュールモエ3wayアイライナー&シャドーです!
中村里砂さん自身、アイライナーとして使っているようですが、実はこのアイテム、「リキッドライナー」「ジェルペンシル」「シャドーパウダー」の3wayとして使える優れものアイテム!
メイク初心者はもちろん、時短メイクしたいときにも持って来いのアイテムです!こんな幅広く使えるのに1600円(税抜)とお買い得!1度試してみる価値ありですね!
中村里砂さん愛用コスメはこちら
④リップ

出典:インスタグラム
リップメイクは、くすみがかったレッド系ピンク系を使うことが多いみたいです!
どんな色のリップメイクをするときでもふっくらとしたツヤ感を出しているのが特徴です!
そのため、保湿用リップでしっかりと保湿をしてからグロスをメインに使いながら色を重ねましょう!
また、リップラインも協調されているため、リップペンシルなどでリップラインを書いてから色を重ねましょう!
⑤チーク

出典:インスタグラム
チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れるようにしましょう!
また、ほんのりと色が映えるくらいの薄さで、比較的ナチュラルにチークを入れることが多いです!
血色がよく見えるような濃さを入れるには、少しずつチークを入れていくのがポイントとなります!
⑥ハイライト

出典:インスタグラム
ハイライトはあくまでもナチュラルに入れてきましょう!
入れる部分は、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出しています!
ハイライトは入れすぎてしまうと、変に立体感が出てしまいバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。
中村里砂メイクのまとめ

出典:インスタグラム
- ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアを行い、その後くすみやくまなどの肌悩みはしっかりとカバーし、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感のある肌質にする
- アイブロウは自眉に合わせた太さのストレート眉で、眉頭から眉尻にかけて徐々に細く仕上げていく。また、アイブロウシャドーなどを使って眉頭部分はぼかしていく
- アイシャドーは赤っぽいブラウン系やピンク系を使い、色が映える濃さで立体感とグラデーションを作っていき、ピンクシャドーで下ライン(涙袋)部分をメイクアップする
- アイラインは、目のキワに沿ってラインが見えるくらいの太さで上ラインを引く。黒目を強調させるため、黒目部分には太めにラインを入れる。目頭部分にはくの字にラインを入れて、デカ目に見えるようにする
- まつ毛は、マスカラでロング感やボリューム感を出していく。下まつ毛にもしっかりとマスカラをつける。このとき、黒目部分にとくにしっかりとマスカラを乗せる
- リップはくすみががったレッド系やピンク系を使い、保湿ケアをしてからグロスで色を乗せていく。リップラインをしっかりと出すため、リップペンシルなども使っていく
- チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れて、血色がよく見える程度で薄めにいれる
- ハイライトは、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出す
このポイントを押さえていけば、中村里砂風メイクができますので、ぜひ試してみてください!
コメントを残す