なりたい顔ランキングでは常にランクイン!森絵梨佳メイク
モデルとしてメインで活躍をしている森絵梨佳さん。
女子がなりたい顔にも何度も選ばれるほど、かわいい顔は女子だけではなく、男子もかわいいと言うほど!
モデルだけではなく、美容品を中心にCMにも出演していたり、2018年には出演した映画が放映される予定など、幅広い活躍をしているんです!
では、そんな森絵梨佳さんといえば、どんなメイクをしているんでしょうか?
スポンサーリンク
森絵梨佳さんといえばこんなメイク
森絵梨佳さんといえば、こんなハーフみたいな顔立ちで、ふんわりとしたかわいい顔のイメージが強いのでは?
他にもこんなメイクをしています!
TPOに合わせて、ナチュラルメイクをしたり、少しメイクを濃いめにして華やかな感じにしたりすることも!
森絵梨佳メイクのポイント
①ベースメイク
数々の雑誌に出ては、透明感ある素敵な肌に憧れてしまいますよね!
きっと、忙しい合間を縫っては美容に気を付けているのでは?
さらに、モデルという職業柄、様々な人から美容情報が入ってくるはずなので、知識も豊富そう!
そんな素敵な肌にするにはなんといってもくまやくすみなどの肌悩みをしっかりと消すということが重要です!
肌悩みを消すときには、コンシーラーやコントロールカラ―など、肌悩みに合わせてアイテムを使いこなすことが大切ですね!
また、森絵梨佳さんはツヤ感のある肌をしているため、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアをしてから、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感を出しましょう!
スキンケア効果の高いファンデーションを使うとより、簡単にツヤ感のある肌になるので試してみてもいいですね!
②アイブロー
もともとしっかりした眉をしているので、メイクアップをするときには形や、色を整える程度かもしれません!
そんな森絵梨佳風眉にするには、自眉に合わせた太さのストレート眉にすること!
眉山から眉山まで同じ太さにし、眉尻は少し細くしていくことがポイント!
長さは目尻を過ぎるくらいに仕上げましょう!
③アイメイク
アイラインは、上ラインは目のキワに沿って細くラインを書くようにします。
このとき、目尻から少し長めにラインを引きましょう!
アイシャドーは肌になじみやすいブラウン系を使うことが多いです。
色が映えるくらいの濃さで入れていき、グラデージョンを作るようにいれていきましょう。
涙袋部分には明るいアイシャドーを涙袋部分に入れて涙袋がふっくらと見えるようにしましょう!
涙袋があまりない人は、涙袋の境目にブラウン系のシャドーなどを入れて影を作ってあげると、涙袋がより強調されますよ!
また、まつ毛はマスカラでロング感やボリューム感を出しましょう!
下まつ毛にもしっかりマスカラをつけて目元を大きくみせましょう!
④リップ
リップメイクは、ピンク系やレッド系などを使うことが多く、もともとの唇の色に近い色を使うことが多めです!
リップのつけ方として、ツヤ感のあるつけ方にしているので保湿用リップで保湿をしてから色を重ねましょう!
ツヤ感が出すぎてしまったときは、ティッシュオフするといいですね!
⑤チーク
チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れていきましょう!
色が映えるか映えないくらいナチュラルに入れましょう!
血色がよく見えるような濃さを入れるには、少しずつチークを入れていくのがポイントとなります!
画像は、森絵梨佳さんのようなふんわりチークを作るのにオススメアイテムのクリニークチークポップです!
見た目の可愛さはもちろん、チークの評判も抜群!
2017年には、某コスメサイトでチーク部門1位に輝いたアイテムなんです!
チークといえば、コスパがいいアイテムもあり、それに比べると少し高価に感じてしまうかもしれません。
しかし、買ってよかった!という口コミがとっても多いほど、優秀なチークなんです!
なんと、このチークを使うだけで、ツヤ感透明感が出るなんて声もあったり、つけると顔がパッと明るくなる!などの声もあるんです!
さらに、持ちもいいので1日付けたら一途に朝の状態キープ!
なので、実はコスパがいいチークなんです!使ったことない人は、ぜひ使ってほしアイテムの1つですね!
森絵梨佳さん愛用コスメはこちら
⑥ハイライト
ハイライトはあくまでもナチュラルに入れてきましょう!
入れる部分は、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出しています!
ハイライトは入れすぎてしまうと、変に立体感が出てしまいバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。
森絵梨佳メイクのまとめ
- ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアを行い、その後くすみやくまなどの肌悩みはしっかりとカバーし、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感のある肌質にする
- アイブローは自眉に合わせた太さのストレート眉で、眉頭から眉山にかけて同じくらいの太さにして、眉尻はだんだん細くするように仕上る
- アイシャドウはブラウン系を使い、色が映えるくらいの濃さで立体感とグラデーションを作っていく。また、涙袋部分には明るいアイシャドウを入れてふっくら見えるようにする
- アイラインは、目のキワに沿ってラインを引き、目尻から少し長めにラインを引く
- まつ毛は、マスカラを使ってロング感とボリューム感を出す。下まつ毛にもしっかりマスカラをつける
- リップはピンク系やレッド系などを使い、保湿ケアをしてから色を乗せる
- チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れ、血色がよく見える程度で薄めにいれる
- ハイライトは、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出す
このポイントを押さえていけば森絵梨佳風メイクができますので、ぜひ試してみてください!
スポンサーリンク
コメントを残す