元子役の話題沸騰中女優!アヤカウィルソンメイク
View this post on Instagram
2009年に公開された映画パコと魔法の絵本でヒロインのパコを演じ、日本アカデミー賞新人俳優賞を、当時の歴代最年少で受賞したアヤカウィルソンさん。
2018年に欅坂46の平手友梨奈さん初主演の映画響-HIBIKI-で、8年ぶりに映画出演し、成長した姿が“あまりにもキレイすぎる!”と話題に!
では、そんなアヤカウィルソンさんといえば、どんなメイクをしているんでしょうか?
スポンサーリンク
アヤカウィルソンさんといえばこんなメイク
View this post on Instagram
最近のアヤカウィルソンさんといえば、こんなメイク!ハーフで顔立ちがとってもかわいく、瞳の色も茶色っぽいので、ナチュラルメイクでもかわいいですよね!
他にもこんなメイクをしています!
View this post on Instagram
View this post on Instagram
最近のメイクはほとんどがナチュラルメイクですが、TPOに合わせてメイクを濃いめにすることもあるみたいですね!
アヤカウィルソンメイクのポイント
①ベースメイク
View this post on Instagram
白人のように、白く透明感もあるアヤカウィルソンさん。
子役から活動を続けているため、美容知識も今や豊富なのでは?
ちなみに、運動が好きということなので、これも美肌の秘訣なのでは?
そんな素敵な肌にするにはなんといってもくまやくすみなどの肌悩みをしっかりと消すということが重要です!
肌悩みを消すときには、コンシーラーやコントロールカラ―など、肌悩みに合わせてアイテムを使いこなすことが大切ですね!
また、アヤカウィルソンさんはツヤ感のある肌をしているため、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアをしてから、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感を出しましょう!
スキンケア効果の高いファンデーションを使うとより、簡単にツヤ感のある肌になるので試してみてもいいですね!
アヤカウィルソンさんのように、透明感を出したい人にオススメなのがこのマキアージュパーフェクトマルチベースBBです。
マキアージュパーフェクトマルチベースBBの魅力といえば、
- 美容液成分が豊富
- 毛穴や色むらをきれいにカバー(特に毛穴カバーの口コミ評価が高い!)
- 軽いつけ心地で伸びがいい
- 上に重ねるリキッドファンデーションやパウダーファンデーションがきれいにつく
- ちょっとしたお出かけにはこれ1本でもOK!
などなど、魅力たっぷりなんです!
ベースメイクアイテムの中では、少し高価に感じるかもしれませんが、買って損する人は少なくリピート率も高いです。
人よりも肌をきれいに魅せたい人は1度使ってみる価値はあるのでは?
おすすめコスメはこちら
②アイブロー
View this post on Instagram
もともとしっかり眉のアヤカウィルソンさんなので、実際にメイクをするときには形や色を整える程度かもしれません。
そんなアヤカウィルソン風眉にするには、自眉に合わせた太さのストレート眉にすること。
眉頭から眉山にかけて同じくらいの太さにし、眉尻は少し細くなるように仕上げることがポイント!
このとき、眉山をしっかり描くことで、よりアヤカウィルソン風の眉になりますよ!
長さは目尻を過ぎるくらいに仕上げましょう!
③アイメイク
View this post on Instagram
アイラインは、上ラインは目頭からしっかり、目のキワに沿ってラインを書くようにします。
アイシャドウは肌になじみやすいブラウン系を使うことが多いです。
色が少し映えるくらいの濃さで入れていき、グラデージョンを作るようにいれていきましょう。
涙袋部分には明るいアイシャドウを涙袋部分に入れて涙袋がふっくらと見えるようにしましょう!
涙袋があまりない人は、涙袋の境目にブラウン系のシャドーなどを入れて影を作ってあげると、涙袋がより強調されますよ!
また、まつ毛はマスカラでロング感やボリューム感を出しましょう!
下まつ毛にもしっかりマスカラをつけて目元を大きくみせましょう!
④リップ
View this post on Instagram
リップメイクは、レッド系やピンク系などを使うことが多く、もともとの唇の色に近く、ナチュラルで大人っぽく少しくすみのある色を使うことが多いです。
リップのつけ方として、少しツヤ感のあるつけ方にしているので保湿用リップで保湿をしてから色を重ねましょう!
ツヤ感が出すぎてしまったときは、ティッシュオフするといいですね!
⑤チーク
View this post on Instagram
チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れていきましょう!
色が映えるか映えないくらいナチュラルに入れましょう!
血色がよく見えるような濃さを入れるには、少しずつチークを入れていくのがポイントとなります!
⑥ハイライト
View this post on Instagram
ハイライトはあくまでもナチュラルに入れてきましょう!
入れる部分は、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出しています!
ハイライトは入れすぎてしまうと、変に立体感が出てしまいバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。
アヤカウィルソンメイクのまとめ
View this post on Instagram
- ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアを行い、その後くすみやくまなどの肌悩みはしっかりとカバーし、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感のある肌質にする
- アイブローは自眉に合わせたストレート眉で、眉頭から眉山は同じくらいの太さにし、目尻は細くなるように仕上げる。眉山はしっかりと書く
- アイシャドウはブラウン系を使い、色が映えるくらいの濃さで立体感とグラデーションを作っていく。また、涙袋部分には明るいアイシャドウを入れてふっくら見えるようにする
- アイラインは、目頭からしっかり目のキワに沿ってラインを引く
- まつ毛は、マスカラを使ってロング感とボリューム感、束感を出す。下まつ毛にもしっかりマスカラをつける
- リップはレッド系やピンク系などを使い、保湿ケアをしてから色を乗せる
- チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れ、血色がよく見える程度で薄めにいれる
- ハイライトは、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出す
このポイントを押さえていけばアヤカウィルソン風メイクができますので、ぜひ試してみてください!
スポンサーリンク
コメントを残す