土屋太鳳のメイク方法まとめ

日本人顔を生かす!土屋太鳳メイク

そして、お知らせしたいこと ふたつめ! 今日はいよいよ 第27回映画祭TAMA CINEMA FORUMにおいて 第9回TAMA映画賞の授賞式に 参加させていただきます…!!!!! 私がいただいた賞は、 最優秀新進女優賞。 「進」という字が入っていて あらためて瑞々しい気持ちで 前へ前へを進みたくなる 本当に素敵な名前の賞をいただきます。 受賞理由としていただいた言葉が 本当に心をあたためてくれて、 もちろんいつものように ドキドキはするのですが その言葉のパワーを胸に、 受賞するきっかけとなった 『金メダル男』 『トリガール!』 『PとJK』 『兄に愛されすぎて困ってます』 『トリガール!』 という 愛してやまない作品たちの名前と一緒に 参加してまいります! 授賞式にいらしてくださるかたは 寒いので、冷えないように お気をつけていらしてくださいね。 遠くにいらっしゃるかたは どうか、心で 見守っていただけたら嬉しいです…! 写真は、一緒に受賞する 祥太朗と真宙くん! 何度でも飛べちゃいそうなメンバー🔥✨ トリガーーーーーーール!!!!!

土屋太鳳さん(@taotsuchiya_official)がシェアした投稿 –

土屋太鳳さんといえば、体育会系の女優さんでありながら、ふんわりとした印象もありますよね!

アジアンビューティーな顔でかっこよさもありながら、かわいさもあり魅力的な女優さんの1人です!

では、そんな土屋太鳳さんといえば、どんなメイクをしているのか掘り下げていきましょう!

スポンサーリンク

土屋太鳳さんといえばこんなメイク

アジアンビューティーな顔つきといえば、キリっとした印象が強いですが、実は土屋太鳳さんは目元がハッキリとしているだけではなく、パーツもハッキリしているまさに美人顔なんです!

その他にも、こんなメイクをしています!

ドラマ出演時には基本ナチュラルメイクがメインとなっていますが、TPOに合わせて部分的にメイクを濃くしたりしています!

土屋太鳳メイクのポイント

①ベースメイク

透明感があり、とってもきれいな肌な土屋太鳳さん。

健康オタクだそうで、食事や運動には気を使っているみたいです!

食事や運動に気をつけることで、内側からキレイになり、それが素敵な肌に繋がっているんですね!

そんな素敵な肌にするにはなんといってもくまやくすみなどの肌悩みをしっかりと消すということが重要です!

肌悩みを消すときには、「コンシーラー」や「コントロールカラ―」など、肌悩みに合わせてアイテムを使いこなすことが大切ですね!

また、土屋太鳳さんはツヤ感のある肌をしているため、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアをしてから、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感を出しましょう!

ファンデーションをスキンケア効果の高いものにすると、よりツヤ感がでていいでしょう!

②アイブロウ

もともとしっかり眉の土屋太鳳さんなので、アイブロウのメイクでは形を整える程度しかメイクアップをしていないかもしれません。

そんなナチュラルな眉に仕上げるには、ストレート眉にしていくことです。

また、太さは流行りの太眉にしましょう!

眉頭から眉尻にかけてほぼ同じくらいの太さですが、眉尻の部分は細めにして、長さは目尻少し過ぎるくらいにしていきましょう!

また、眉山をしっかりと書くことで、顔に立体感が出て、顔全体にメリハリがつき、さらに、よりナチュラルメイクっぽく仕上がります!

スポンサーリンク

③アイメイク

土屋太鳳さんのアイメイクは、もともとのパーツに合わせてナチュラルに仕上げています!

アイラインは上ラインは目のキワに沿って引いていて、長さは目尻のラインに沿って1~2mmほど長くして目尻のラインに合わせてナチュラルにラインを伸ばしています。

また、アイシャドーは肌になじみやすいブラウン系を使っています。

しかし、あくまでもナチュラルメイクっぽくするために、ほんのり色が映える程度で、立体感を出すようにいれていきましょう。

そして明るいカラーのアイシャドーを涙袋に入れて涙袋をふっくらさせましょう!

涙袋があまりない人は、涙袋の境にブラウンのシャドーを入れて影を入れるといいでしょう!

まつ毛は自まつげを生かしてマスカラでロング感やボリューム感を出していきましょう!

下まつ毛にもしっかりとマスカラをつけましょう!

④リップ

リップは、ピンク系レッド系を使うことが多いです!

メイクに合わせて濃さを変えることもありますが、どんな色のリップでもさりげないナチュラルなツヤ感出しています。

そのため、保湿用リップでしっかりと保湿をしてからグロスや口紅などで色を重ねましょう!

また、キレイな唇の形をしているので、リップペンシルで唇の形を整えてから色をのせていきましょう!

 

また、画像はリップペンシル初心者にオススメのセザンヌ リップペンシルです!

価格がとても安く購入しやすいだけではなく、ペン先がやわらかいのでリップペンシル初心者さんでも使いやすいアイテムです!

土屋太鳳さん愛用コスメはこちら

セザンヌ / CEZANNE リップペンシル(2) 【RCP】 楽天 通販 化粧品 @コスメ アットコスメ クチコミ ロコミ ランキング

⑤チーク

チークはピンク系を使っています。入れ方として、頬のあたりに丸くいれてかわいい印象にしています!

また、ほんのりと色が映えるくらいの濃さを入れることによって、よりかわいいメイクアップとなりますね!

⑥ハイライト

ハイライトは、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに軽く入れて立体感を出しています!

ハイライトは入れすぎてしまうと、変に立体感が出てしまいバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。

また、鼻筋の真ん中あたりが細いラインをしているのもポイントですので、ノーズシャドーで影を作りより細いラインに仕上げていきましょう!

土屋太鳳メイクのまとめ

  1. ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアを行い、その後くすみやくまなどの肌悩みはしっかりとカバーし、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感のある肌質にする
  2. アイブロウは自眉を生かしたストレート太眉で、眉頭から眉尻にかけてほぼ同じくらいの太さにしながらも、眉尻は細めにしていく。眉山をしっかりと書いて顔全体に立体感が出るようにする
  3. アイシャドーはブラウン系を使い、ほんのり色を映える程度にしながらも、立体感を出す。涙袋には明るいカラーを乗せて、涙袋をふっくらとさせる
  4. アイラインは、目のキワに沿って上ラインを細く引いて、長さは目尻のラインに反って1~2mmほど目尻ラインに合わせて伸ばしていく
  5. まつ毛は、マスカラでロング感やボリューム感を出す
  6. リップはピンク系やレッド系を使い、自然なツヤ感を出すために、しっかりと保湿ケアをしてから色をのせていく
  7. チークはピンク系を使い、頬のあたりでほんのり丸く入れる
  8. ハイライトは、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出す。合わせて、ノーズシャドーも使い、鼻筋ラインを細くしていく

このポイントを押さえていけば、アジアンビューティーな土屋太鳳風メイクができますので、ぜひ試してみてください!

管理人
他の芸能人のメイク方法も紹介してます♪
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です