上白石萌音メイク方法まとめ

姉妹で共演もあり!女優の上白石萌音メイク

上白石 萌音さん(@mone_kamishiraishi)がシェアした投稿

東宝シンデレラオーディションにて審査員特別賞を受賞したのをキッカケに芸能界デビューした女優の上白石萌音さん。

同じく女優の上白石萌歌さんは実の妹でもあり、姉妹共演も最近は増えてきましたね!

では、そんな上白石萌音さんといえば、どんなメイクをしているんでしょうか?

スポンサーリンク

上白石萌音さんといえばこんなメイク

上白石 萌音さん(@mone_kamishiraishi)がシェアした投稿

上白石萌音さんといえば、素朴だけど清楚感があるナチュラルメイクが印象的では?

他にもこんなメイクをしています!

上白石 萌音さん(@mone_kamishiraishi)がシェアした投稿

いつもはナチュラルメイクが多い上白石萌音さんですが、少し目元のメイクを濃くするだけで大人っぽさが増しますね!

上白石萌音メイクのポイント

①ベースメイク

白すぎず黒すぎない、ナチュラルだけど透明感もある肌の上白石萌音さん。

きっと忙しい合間を塗っては、美容に気を付けていることも多いのでは?

そんな素敵な肌にするにはなんといってもくまやくすみなどの肌悩みをしっかりと消すということが重要です!

肌悩みを消すときには、コンシーラーコントロールカラ―など、肌悩みに合わせてアイテムを使いこなすことが大切ですね!

また、上白石萌音さんはツヤ感のある肌をしているため、ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアをしてから、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感を出しましょう!

スキンケア効果の高いファンデーションを使うとより、簡単にツヤ感のある肌になるので試してみてもいいですね!

②アイブロー

久々にデコを出した💡

上白石 萌音さん(@mone_kamishiraishi)がシェアした投稿 –

もともとしっかりとした眉の上白石萌音さんなので、実際メイクをするときには形や色を整える程度かもしれません。

そんな上白石萌音風眉にするには、自眉に合わせた太さのストレート眉にすること。

眉頭から眉山にかけて同じくらいの太さにし、眉尻は少し細くなるようにしていくことがポイント!

長さは目尻を過ぎるくらいに仕上げましょう!

 

上白石萌音さんのように、しっかり眉だけど優しい印象に仕上げたい人にオススメなのが、パウダーアイブロウを使うこと!

そのパウダーアイブロウの中でも、人気とコスパの良さでリピート率が多いのがこちら!

このケイトデザイニングアイブロウは、多くの女子がアイブロウメイクに使っているアイテムでもあり、魅力たっぷりの優れものアイテム。

そんなこのアイテムの魅力といえば、

  • パウダータイプなのでふんわりとした優しい印象のアイブロウに仕上がる
  • パウダー同士をミックスすることもできるので、幅広い眉の色に合わせることができる
  • ノーズシャドウにも使える
  • ノーズシャドウの色を、眉のぼかしカラーとしても使える
  • 付属の筆は小さいけど、使いやすい
  • どのサイトでも上位にランクインするほど満足度の高いアイテム
  • コスパがいい!

などなど、魅力たっぷりなんです!

1度使うと便利なことがわかってしまうので、リピーターが多く、違うブランドに浮気しても、結局このアイブロウアイテムに戻ってしまうなんて声もあります。

使ってみる価値はかなりありますね!

上白石萌音さん愛用コスメはこちら

カネボウ ケイト デザイニングアイブロウ3D EX-5 ブラウン系
 

③アイメイク

上白石 萌音さん(@mone_kamishiraishi)がシェアした投稿

アイラインは、上ラインは目頭からしっかり、目のキワに沿ってラインを書くようにします。

このとき目尻から少し長めにラインを引きましょう

アイシャドウは肌になじみやすいブラウン系を使うことが多いです。

色が少し映えるくらいの薄さで入れていき、グラデージョンを作るようにいれていきましょう。

涙袋部分には明るいアイシャドウを涙袋部分に入れて涙袋がふっくらと見えるようにしましょう!

涙袋があまりない人は、涙袋の境目にブラウン系のシャドーなどを入れて影を作ってあげると、涙袋がより強調されますよ!

また、少しハデな印象に仕上げたいときには、ラメを少しつけるといいですね。

また、まつ毛はマスカラなどでロング感やボリューム感を出しましょう!

下まつ毛にもしっかりマスカラをつけて目元を大きくみせましょう!

④リップ

Film📸 あっブログにお知らせあり☺︎

上白石 萌音さん(@mone_kamishiraishi)がシェアした投稿 –

リップメイクは、レッド系ピンク系などを使うことが多く、なかでももともとの唇の色に近いものをメインに使うことも!

リップのつけ方として、少しツヤ感のあるつけ方にしているので保湿用リップで保湿をしてから色を重ねましょう!

ツヤ感が出すぎてしまったときは、ティッシュオフするといいですね!

⑤チーク

上白石 萌音さん(@mone_kamishiraishi)がシェアした投稿

チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れていきましょう!

色が映えるか映えないくらいナチュラルに入れましょう!

血色がよく見えるような濃さを入れるには、少しずつチークを入れていくのがポイントとなります!

⑥ハイライト

上白石 萌音さん(@mone_kamishiraishi)がシェアした投稿

ハイライトはあくまでもナチュラルに入れてきましょう!

入れる部分は、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出しています!

ハイライトは入れすぎてしまうと、変に立体感が出てしまいバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。

上白石萌音メイクのまとめ

  1. ベースメイク前にはしっかりと保湿ケアを行い、その後くすみやくまなどの肌悩みはしっかりとカバーし、ファンデーションを少しずつ塗り、フェイスパウダーなどで仕上げて、ツヤ感のある肌質にする
  2. アイブローは自眉に合わせた太さのストレート眉で、眉頭から眉山は同じくらいの太さにし、眉尻はだんだん細くなるように仕上げる
  3. アイシャドウはブラウン系を使い、色が少し映えるくらいの薄さで立体感とグラデーションを作っていく。また、涙袋部分には明るいアイシャドウを入れてふっくら見えるようにする
  4. アイラインは、目頭からしっかり目のキワに沿ってラインを引き、目尻から少し長めにラインを引く
  5. まつ毛は、マスカラを使ってロング感とボリューム感を出す。下まつ毛にもしっかりマスカラをつける
  6. リップはレッド系やピンク系などを使い、保湿ケアをしてから色を乗せる
  7. チークはピンク系を使い、頬のあたりに丸く入れ、血色がよく見える程度で薄めにいれる
  8. ハイライトは、鼻筋・おでこの真ん中・あご・目の下三角ゾーンに入れて立体感を出す

このポイントを押さえていけば上白石萌音風メイクができますので、ぜひ試してみてください!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です